日本は道具に対する知識がなさすぎる。精神論ばっかりで無能管理者多い。部下が可哀そうな現場多い

スケジュールとコストの帳尻合わせに終始する計画は無意味に感じる。

 

プロジェクトの複雑性を認識して、リスクとそれに対する責任分担や対応方針を決めるところに主眼を置くべきでは。 

日本は道具に対する知識がなさすぎる。精神論ばっかりで無能管理者多い。部下が可哀そうな現場多い

 

日本は(低賃金でも)労働者のサービスレベルが高すぎて、デジタル化の恩恵が分かりづらいというジレンマがありそう。

この生産性でどこで儲けてるんだろ、、?

 非IT企業で神になるキャリアは個人的にも良いと思います  そこそこITリテラシの高い会社だと事業部と話しやすくてストレス少なくてマジ良い

 そんな体験を通じて僕が理解したのは「肩書や役割とは、やりたい人が得るのではなく、既にそうなっている人が得るものだ」という原則でした。 ”

プログラマはあまねくいろんな組織に自然と存在しているべきなんだよ。専門性の高いアルゴリズム開発などだけ外注すればよいのであて、本来内製じゃないとなにを作ればいいのかもわからん